費用のご案内

弁護士への相談費用
- 「遺産分割で揉めている」
- 「トラブル予防のためにプロにお願いしたい」
- 「家族に迷惑がかからないように事前に相続対策がしたい」
などのお悩みを抱えている方へ、岡山県の相続問題に長年取り組んできた西村綜合法律事務所がお答え・ご提案いたします。
※当ページは全て税込表記でございます。
初回相談料 |
無料 30分〜1時間程度を目安としておりますが、ご状況に応じて最後までお話を伺います |
相続人調査・財産調査お任せプラン 220,000円
220,000円
遺言がない場合において、遺産分割協議に必要性の高い相続人調査・相続財産調査を行います。
サービス内容
(1)相続人調査および確認
※相続人が5名以上存在することが分かった場合は6人目以降につき1人あたり11,000円 を追加 料金として頂戴いたします。
(2) 相続関係説明図作成
(3) 相続財産調査 不動産・預貯金など
※名寄帳は2つまで。金融機関は5つまで。それ以上の場合は1社あたり16,500円となります。
※金融機関が県外になる場合は別途お見積りとなります。
(4)皆様のご状況に応じて最適なアドバイス・ご提案をいたします。
相続人調査・財産調査プランについてはこちらのページで詳しく解説しております
生前対策にかかる費用
遺言書作成
自筆証書遺言 110,000円~
公正証書遺言 165,000円~
立会日当 33,000円
相続人様が思い残すことや、ご相談者様が後悔することがないような最善の遺言作成をサポートいたします。
相続調査の費用
西村綜合法律事務所では、調査だけではなく今後の相続の進め方や、遺産分割協議などを弁護士に依頼するべきかどうか等の最適なプランについて「ご相談者様が損しないように」という観点でアドバイスさせていただきます。
遺言の有効性調査 330,000円
330,000円
医療機関・介護記録などから客観的な情報を集め、判断能力の有無を調査します。必要に応じ筆跡鑑定等も実施し、それらの情報をもとに所属弁護士が遺言の有効性を確認します。その結果から遺言無効確認訴訟の可否をお伝えします。
※実費は別途お見積りとなります
公正証書遺言の有無の調査 11,000円
11,000円
相続人調査と相続人関係図作成 77,000円
77,000円
※相続人が7名以上存在することが分かった場合は8人目以降につき1人あたり11,000円 を追加料金として頂戴いたします。
相続財産調査 165,000円
165,000円
※名寄帳は2つまで。金融機関は5つまで。それ以上の場合は1社につき16,500円となります。
※金融機関が県外になる場合および、不動産・預金以外の財産(株式や債務など)が調査調査対象は別途お見積りとなります。
預金の使い込み調査(簡易プラン)110,000円
110,000円
簡易プランでは、預金の取引履歴から使途の不明な出金を特定するための簡易な手続を行います。
また、その結果に応じて使途不明金訴訟など最適なアドバイスをお伝えします。
※金融機関は10社まで。それ以上は1社につき16,500万円となります。
※過去10年分の取引履歴。
※金融機関が県外になる場合は別途お見積りとなります。
預金の使い込み調査(徹底プラン)330,000円
330,000円
医療機関・介護記録などから客観的な情報を集め、判断能力の有無を調査します。そのうえで使い込みがあったかどうか?その金額はいくらか?等の調査結果を提示いたします。
※金融機関は10社まで。それ以上は1社につき16,500円となります。
※過去10年分の取引履歴。
※金融機関が県外になる場合は別途お見積りとなります。
相続放棄
ライトプラン | ミドルプラン | |
戸籍収集 | × | ○ |
申述書作成 | ○ | ○ |
書類提出代行 | × | ○ |
照会書への回答作成支援 | × | ○ |
受理証明書の取寄せ | × | × |
債権者への通知サービス | × | × |
次順位相続人への | × | ○ |
複数割引 | - | - |
※3か月経過後の場合で受理が認められたときおよび相続人の財産を処分してしまった場合に受理が認められたとき、報酬金として別途11万円を申し受けます。
遺産分割・遺留分など紛争にかかる費用
遺産分割
交渉 27万5,000円〜
調停 38万5,000円〜
審判・訴訟 49万5,000円〜
報酬金
27万5,000円+経済的利益(回収金額とする)の11%
※上記を原則としながらも、事案によって増減させていただきます。
相続に関するお悩み・トラブルは西村綜合法律事務所まで
本ページに記載した料金・プランだけではなく、皆様のご状況に応じて最善のご提案をさせていただきます。ご状況に応じて最後までお話を伺いますのでお気軽に無料相談をご利用ください。(お住まいの地域やご状況に応じましてWeb面談(スマホ面談)も承ります)