負動産(不動産)の相続をしたくない時の遺産分割の進め方って?

不動産(負動産)の相続を避けたくなるケース

代償金額が高すぎる

不動産の相続は、多くの場合において一見すると資産の増加を意味します。

しかし、実際にはその背後に隠れたコストが伴うことがしばしばあります。特に、相続する不動産の維持や固定資産税、登記や手続きに必要な費用が予想以上にかかる場合、相続した不動産が資産としての価値を持つよりも、むしろ経済的な負担となることが考えられます。こうした隠れたコストを正確に把握し、継続的な負担を避けるための対策を考えることが必要です。

立地が悪い土地・建物

不動産の価値は、その立地条件に大きく影響されます。

中心地から離れた場所や交通の便が悪い、または周辺の環境が悪化しているような場所にある土地や建物は、将来的な価値上昇が期待しにくくなります。さらに、これらの不動産の売却は難しく、維持のための費用だけがかかり、経済的利益を期待することが困難です。相続前にその価値や将来性をしっかりと評価し、相続の是非を決める材料とすることが重要です。

管理が難しい土地・建物

遠隔地にある土地や、年月が経過し修繕やリフォームが必要な建物は、相続人にとっての管理や維持が難しいケースが増えます。

特に、都市部から遠く離れた場所や、既に使用されていない古い建物などは、継続的な管理や保全にかかる費用と労力が増大します。このような不動産の相続には、長期的な視点での計画や戦略が求められます。

不動産の相続を避けたい時の遺産分割の進め方

まずは不動産の取得希望者がいるかどうか把握する

最初に、不動産の取得希望者がいるかどうかを把握することが重要です。

相続人全員の間でのコミュニケーションを大切にし、不動産の取得に関する意向を確認しましょう。希望者がいれば、その方に不動産を譲渡する形で遺産分割を進めることができます。この際、相続人の経済的状況や将来のプランもしっかりと考慮することが求められます。

取得希望者がいない場合は相続放棄を検討する

一方、取得を希望する相続人がいない場合、相続放棄の選択肢も考慮する必要があります。

不動産の維持には固定資産税や管理費などの経済的負担が伴います。それらの負担を考慮した上で、相続放棄が最善の選択であるか、しっかりと検討しましょう。

柔軟な対応が求められるため、弁護士へのご相談をお勧めします

しかし、不動産の相続や遺産分割には専門的な知識が必要となります。

また、感情的なもつれや家族間のトラブルを避けるためにも、客観的な第三者の意見やアドバイスが求められることも少なくありません。そのため、柔軟かつ的確な対応が求められるこのような場面で、弁護士や専門家のサポートを受けることをおすすめします。

山林や農地が財産に含まれる場合の注意点

相続後の管理が難しい

放置した際の近隣トラブルの可能性

山林や農地を放置すると、近隣とのトラブルが発生する可能性があります。例えば、雑草が伸び放題となり、隣接する土地への影響や害虫の繁殖などの問題が考えられます。

圃場整備や水利の分担金を請求される可能性

特に農地においては、圃場整備や水利のための分担金の請求が来ることもあります。これらの費用は思ったよりも高額になることがあるため、注意が必要です。

買受人が少なく換価や活用ができない可能性

日本の法律では、農地は原則として農業を営む者でなければ取得することができません。このため、農地を売却しようと思っても、買受希望者が少なくなることが多いです。さらに、農業経験のない者が農地を相続した場合、農地転用許可など、多くの制約や手続きが必要となることがあります。

不動産の相続を避けたい方は西村綜合法律事務所にご相談ください

不動産の相続や遺産分割に関する複雑な問題や手続きについて、専門家のアドバイスやサポートを受けることが重要です。

西村綜合法律事務所は、不動産相続に関する多くの経験と知識を持っており、お客様のニーズに合わせた最適なアドバイスを提供いたします。安心してご相談ください。

 

この記事の監修者

監修者:西村啓聡

弁護士法人西村綜合法律事務所 代表弁護士

西村写真

注力分野

岡山エリアでの相続分野(遺産分割・遺留分侵害額請求など多数の相談実績)

経歴

東京都内の法律事務所での勤務を経て、岡山県に弁護士法人西村綜合法律事務所を創立。県内を中心に年間約80件の相談を受けており、岡山エリアの相続に強い弁護士として活動。地域に根ざし皆様の拠り所となれるような法律事務所を目指している。