みなし相続財産って?生命保険や年金との関係も弁護士が徹底解説

 

みなし相続財産という言葉、一度は聞いたことがあるかもしれません。しかし、具体的にどのようなものなのか、その詳細についてはあまり知られていません。

今回は、みなし相続財産についてわかりやすくご紹介いたします。

そもそも、みなし相続財産とはどんなものか

本記事におけるみなし相続財産とは、一般的な相続財産とは異なり、法的には相続財産には含まれませんが、実質的には相続人が受け取る財産のことを指します。

これには、生命保険金や死亡退職金などが含まれます。これらは、原則として遺産分割の対象外とされ、遺留分の算定対象にもなりません。

みなし相続財産について弁護士に相談するメリット

みなし相続財産は、その特性上、遺産分割や遺留分の対象外となるか否か争いとなることも少なくありません。

弁護士に相談することで、みなし相続財産の法的な評価を踏まえた相談者様にとって有利なアドバイスを受けることができるでしょう。

 

 

みなし相続財産にあてはまるものの一例

みなし相続財産には以下のようなものがあります。

生命保険金

生命保険金は、保険契約者が亡くなった際に、保険会社が指定された受取人に支払われるお金です。

死亡退職金

死亡退職金は、働いていた企業が、故人の家族に対して支払うお金です。

年金・保険金を受け取ることができる権利

故人が加入していた年金や保険に基づく、受取権です。

免除された債務

故人の死により、免除された債務もみなし相続財産として扱われることがあります。

 

相続財産は現金や不動産以外にも多岐にわたる他、「これって相続財産の対象にならないの!?」といったものまで様々です。葬儀費用や借地権、株式などが遺産分割でどのように取り扱われるかについても解説したページがございますので併せてご覧ください。

みなし相続財産と相続財産の違い

生命保険と退職金には非課税枠がある

生命保険金や死亡退職金は、一定の条件下で非課税枠が適用されることがあります。

これにより、これらの財産を受け取った際の税負担を軽減することができます。

原則、遺産分割の対象外になる

みなし相続財産は、法律上、遺産分割の対象とはなりません。これは、みなし相続財産が特定の相続人に直接支払われるためです。

ただし、あくまで原則であり、例外的に特別受益に準ずるものとして遺留分の算定時に考慮されることもあります。なお、保険契約を結ぶ際や相続計画を立てる際には、非課税枠の条件を正確に把握し、適切な計画を立てることも大切です。

当事務所では代表弁護士が税理士でもありますので相続税関係のご相談にも対応可能でございます。

原則、遺留分の算定対象外になる

みなし相続財産は、遺留分の算定にも含まれないことが一般的です。

これにより、遺留分侵害額請求の際、みなし相続財産が問題となることは原則ありません。

これも、生命保険金や退職金が、特定の相続人に直接支払われるもの、つまり「個人指定財産」として取り扱われるためです。

ただし、あくまで原則であり、例外的に特別受益に準ずるものとして遺留分の算定時に考慮されることもあります。

みなし相続財産についてのトラブルは弁護士にご相談を

このように、みなし相続財産はその取り扱いが特殊であるため、適切な相続計画や相続人間のコミュニケーションが必要です。もし、みなし相続財産に関する問題や疑問がある場合は、弁護士に相談し、正しい情報やアドバイスを得ることをお勧めします。

初回相談は無料ですので、みなし相続財産に関するご質問やご不明点がある場合は、お気軽にご相談ください。オンラインでのご相談も承っております。

 

お問い合わせから初回相談までの流れ

(1)当事務所は事前予約制ですので、下記のお問合せフォームよりお申込みください
(2)当事務所から折り返しご連絡いたしまして、面談(来所/オンライン)の日程を決定します
(3)必要な書類などをご用意いただき、初回無料相談を実施いたします
※利益相反などの理由でお引き受けできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※面談は平日での実施となります。土日・祝日は対応できかねますのでご了承ください。

 

必須お名前(カタカナ)

必須ご年齢

必須ご相談内容をお選びください

任意 差し支えなければご相談内容を簡単にお教えください(最大20字)

必須被相続人のお名前(カタカナ)
※ご自身の相続に備える事前準備のご相談の場合は、ご自身のお名前をご記入ください

必須その他の相続人のお名前(カタカナ)
お手数ですが、相続人全員のお名前をご記入ください。
※1:わかる範囲で問題ありませんので、すべてご記入ください
※2:相続人がいない場合や、不明な場合はその旨をご記入ください

必須紛争(トラブルや揉め事)が生じている場合は、その相手方の名前(カタカナ)
※紛争が生じていなければその旨ご記入ください

必須希望相談先をお選びください(>>各事務所のアクセスはこちら)

必須お電話番号

必須メールアドレス

必須ご住所

任意弊所から折り返す際のご連絡方法

任意 もし、弊所からの折り返し日時にご希望があればお教えください

この記事の監修者

監修者:西村啓聡

弁護士法人西村綜合法律事務所 代表弁護士

西村写真

注力分野

岡山エリアでの相続分野(遺産分割・遺留分侵害額請求など多数の相談実績)

経歴

東京都内の法律事務所での勤務を経て、岡山県に弁護士法人西村綜合法律事務所を創立。県内を中心に年間約80件の相談を受けており、岡山エリアの相続に強い弁護士として活動。地域に根ざし皆様の拠り所となれるような法律事務所を目指している。