タンス預金を他の相続人に持ち出されてしまったのですが、どうすれば良いですか

タンス預金も相続財産に含まれますので、取り返せる可能性が高いです

タンス預金の定義

タンス預金とは、銀行口座に預けずに家庭内や個人の手元で現金として保管しているお金のことを指します。

これは、被相続人が生前に使う目的で現金を手元に保管していた場合や、あるいは単純に銀行に預けに行くのを面倒くさがって自宅で持っていた場合などのケースが考えられます。

タンス預金の持ち出しは「遺産の使い込み(不当利得)」になるかもしれません

タンス預金が他の相続人によって無断で持ち出された場合、それは「遺産の使い込み」に該当する可能性があります。

例えば、長男が父親のタンス預金を他の相続人に内緒で持ち出し、自分の借金返済に使ってしまったといったケースでは法的に「不当利得」として扱われます。不当利得とは、他人の財産を不当に取得し、それによって利益を得る行為です。

遺産の使い込みへの対処にはどんなものがある?

弁護士に相談し、不当利得返還請求を行う

遺産の使い込みが発覚した場合、まず弁護士に相談しましょう。

弁護士は事実関係を整理し、適切なアドバイスを提供するとともに、必要な法的手続きを迅速に進めることが可能です。不当利得返還請求は、その一つの手段です。

不当利得返還請求とは、無断で持ち出された遺産を返還させるための法的手続きであり、被相続人の遺産を正当に取り戻すために用いられます。

前述のような例であれば、他の相続人が父親のタンス預金を無断で持ち出し、自分の借金返済に充てていた場合、弁護士に依頼することでその金額を返還させることができるかもしれません。

法定相続分が侵害されていれば、遺留分侵害額請求を行う

遺産の使い込みによって法定相続分が侵害されている場合、遺留分侵害額請求を行うことができます。

遺留分は法律で保護されている最低限の相続分であり、これが侵害された場合は法的に補償を求めることが可能です。

例えば、長男が他の相続人に無断で遺産を使い込んだ結果、次男の相続分が減少してしまった場合、次男は遺留分侵害額を請求することができます。

遺産の使い込みは弁護士へご相談ください

遺産の使い込みに関する問題は、専門的な法的知識と経験が必要です。弁護士に相談することで、適切な対処法を見つけ、スムーズな解決を図ることができます。遺産分割の公平性を保ち、相続人間のトラブルを未然に防ぐためにも、早めの相談が重要です。

 

この記事の監修者

監修者:西村啓聡

弁護士法人西村綜合法律事務所 代表弁護士

西村写真

注力分野

岡山エリアでの相続分野(遺産分割・遺留分侵害額請求など多数の相談実績)

経歴

東京都内の法律事務所での勤務を経て、岡山県に弁護士法人西村綜合法律事務所を創立。県内を中心に年間約80件の相談を受けており、岡山エリアの相続に強い弁護士として活動。地域に根ざし皆様の拠り所となれるような法律事務所を目指している。